メダカを飼育する前に準備するもの【私が使用しているメダカ飼育用品】

スポンサーリンク


メダカの卵販売専門店【メダカのたまご屋さん】
>>>高級メダカの卵が1個50円~【送料無料・画像加工一切なし】

今回はメダカを飼育するときに準備するものを紹介します。私が実際に使用しており、便利だと感じている商品を中心に紹介します。

メダカを屋内で飼育するとき必要なもの(屋内)

メダカの飼育に必要な物 必要度 値段
飼育容器 絶対に必要 200-2000円前後
カルキ抜き 絶対に必要 300-500円前後
LEDライト 絶対に必要 2000-5000円前後
エサ 絶対に必要 500-1000円前後
バクテリア 買ったほうがよい 1000-2000円前後
スポイト 買ったほうがよい 500-1000円前後
エアポンプ・フィルター 買ったほうがよい 1000-2000円前後
バケツ 買ったほうがよい 100-500円前後
買ったほうがよい 100-500円前後
水換え用ポンプ 買ったほうがよい 100-1000円前後
砂利・土・ソイル  あると便利 100-1000円前後
水草・産卵床  あると便利 500-1000円前後
塩・薬  あると便利 100-1000円前後
水質調整剤  あると便利 500-1000円前後

まずはメダカを飼育するときに絶対に必要なものを紹介します。

水槽・飼育容器

当たり前ですがメダカを飼育するときに水槽などの水を入れておく容器は絶対に必要です。メダカを飼育するとき、私は屋内飼育では主に30センチ~40センチ水槽(10リットルから20リットル前後)を用いています。

 

また、補助的に200円で購入できるダイソーのプレーンケースを利用しています。

メダカの飼育において、必ずしも観賞魚用の水槽を使用しなければならないわけではありません。

他にも水鉢、タライを始め、カブトムシを飼育するときのプラケースやシューズケース、衣装ケースなどを利用している方も多いです。

メダカを飼育するときには1匹につき1リットル容量があれば良いと言われていますが、最低5リットル~10リットルぐらいないと水が汚れやすく、メダカも狭さによるストレスを感じるためよくありません。一番ポピュラーなのはSサイズ水槽と呼ばれる12リットルぐらいの小型水槽です。この程度の容器があれば、立ち上げ直後のまだ水質が安定していない段階でも5匹~6匹ぐらいは飼育できるでしょう。

販売ページ(楽天)

カルキ抜き

屋内でメダカを飼育する場合はカルキ抜きは必要です。液体タイプでカルキ抜きの他にミネラルなどの栄養が添加できる製品を選ぶといいでしょう。特にGEXのコロラインオフは水草にとって必要な栄養素であるカリウムが含まれているため、マツモやアナカリスなどの金魚藻が育ちやすくなります。他にもメダカ用の栄養がたっぷり添加できる製品もありますが、値段が高いためたくさんメダカを飼育している方には不向きです。

カルキ抜き

LEDライト

メダカは光を好むため、LEDライトは必要です。当店では、GEXなどの国産メーカーが販売しているものから中国製品まで色々使っていますが特に問題は起きていません。

どの会社が売っている製品でも特に問題ないと思いますが、タイマーなどで12時間以上照射できる設定にしておきましょう。12時間以上照射しないと産卵が止まりやすくなります。

LEDライト

エサ

メダカを飼育する上でエサは必ず必要です。メダカを趣味として飼育するだけなら、ホームセンターで売られているエサのうちどれを使っても問題ありません。

ですが、メダカをたくさん繁殖させたい、早く大きくしたい、病気などを減らしたいとお考えならクオリティが高いエサを使いましょう。とはいえ、金色のパッケージで販売されている「メダカのエサ産卵繁殖用」を使えば大丈夫です。他にもおすすめのエサはたくさんあるのでこちらの記事を御覧ください。

メダカの餌おすすめランキング

バクテリア

PSBなどのバクテリアもあったほうが水が汚れにくくなり、メダカが病気などになりにくくなります。PSBというバクテリアは自家繁殖できるのでコスパが高いです。効果も高いですが毎日与える必要があるのと、PSBはとても臭いので市販のバクテリアもいいでしょう。どのバクテリアも一定の効果があると思いますが、現在私は「御神田の水」とPSBを自家生産して使用しています。

PSB(楽天)

スポイト

大きめのスポイトはメダカ飼育では重宝します。画像のスポイトは40mlまで吸い取ることができるので、水中のゴミや食べ残しなどを掃除するだけでなく、卵や針子の採取、薬やPSBなどを注入するときなど頻繁に使用します。特に針子を移動させる手間が省けるのが楽です。とても便利な飼育用品なので購入することを強くおすすめします。

スポイト

エアポンプ・フィルター

エアポンプ・フィルターも屋内ではメダカの酸欠防止に用いられていますが、今までの経験上、メダカはエアポンプやフィルター無しで飼育することが可能です。ただし、エアポンプなしで飼育すると水が緑色になって鑑賞しづらくなる可能性が高くなります。緑色になってもむしろメダカにとっては環境がよいため問題ありませんが観察しづらくなるためエアポンプを入れている方が多いです。

エアポンプなしの場合、過密飼育すると酸欠で死んでしまうため、1リットルにつき1匹までという目安を必ず守りましょう。

エアポンプ(楽天)

 

バケツ・網・水換えポンプ

 

バケツ・網・水換えポンプは水換えの際に必要になります。できるだけ大きめのバケツを購入したほうが楽になります。また、水換えポンプはホームセンターなどでも売られていますが、石油を取り出すときのポンプも流用できます。

バケツ

水換えポンプ

砂利・土・ソイル

砂利・土・ソイルなど水槽の底に敷く砂は重要な飼育機材です。砂利や土などがあると水を綺麗にしてくれるバクテリアが定着しやすくなり、メダカが飼いやすくなります。特に赤玉土は濁りを吸収してくれるため、水がピカピカになる効果があります。値段もとても安いためメダカの飼育には広く用いられています。

メダカの繁殖目的では、砂などを敷くと卵を採取しにくいため底には何も敷かない人が多いです。ただ、底に砂などが敷いてあったほうが飼育しやすくなることは間違いないです。

その他にも熱帯魚用のソイル、大磯砂、サンゴ砂、田砂など様々な種類の底砂・ソイルなどがあります。メダカは幅広い水質に適応できるため、どれを使っても基本的に大丈夫です。

赤玉土

水質調整剤

メダカに必要な栄養などを添加できる調整剤を使用している方もいます。メダカは太陽光を浴びてビタミンなどを生成したり、動植物プランクトンから栄養素を補給して生きています。ですが、屋内水槽ではそれらの栄養分を接種できないため健康に育ちにくいという説があります。

実際、産卵しないメダカに調整剤を入れたら産むようになったなどの例はあるため、もし卵を産まなかったり屋内ではうまく育たないと感じたら試してみるのも悪くないかもしれないです。

水質調整剤

水草

水草は水の汚れなどを吸収してくれるため、メダカがいる容器に入れておくと水換えの頻度をへらすことができます。実際、私もアナカリスやマツモなどの丈夫な水草を水槽の中に入れています。水草を入れているとやはり水の持ちがよく、メダカの調子が悪くなりにくいと思います。

アナカリス

塩・薬

塩や薬はメダカが病気の際に使用します。まずは0.3%の食塩水で塩水浴を行い、効果が無ければ0.6%塩水浴→薬浴させる事が多いです。塩水浴で大抵の病気は治りますが、細菌感染症などはエルバージュやグリーンFゴールド、白点病はメチレンブルーやアグデン、グリーンFなどの薬を使います。

ちなみにメダカの病気はほとんどがカラムナリス菌による細菌感染症であり、エルバージュやパラザンなどの水草を枯らさないタイプの薬を常備しておくといいでしょう。私もエルバージュを水に溶かしてペットボトルに入れて冷蔵庫で保存していつでも使えるようにしています。

エルバージュ

コメント

タイトルとURLをコピーしました