平成30年度白川英樹博士特別実験教室全国展開事業について
「有機高分子ELへの応用」のみ再募集いたします。
■対象
全国科学館連携協議会加盟館
有機高分子ELへの応用の実験教室を1館募集いたします。
■募集要項・申請書
・【募集要項】
http://jasma.sc/files/file477.pdf
・【申込書】
http://jasma.sc/files/file478.doc
■募集期間
平成30年4月17日(火)-5月6日(日)
下記日程で第28回(平成30年度)の幹事会・総会の開催を予定しております。
<幹事会>
1.日 時:平成30年6月6日(水)10:30―12:00
2.会 場:日本科学未来館 7階 天王星(コンファレンスルーム)
3.対 象:全国科学館連携協議会 役員
<総会>
1.日 時:平成30年6月6日(水)13:30―17:00
2.会 場:日本科学未来館 7階 未来館ホール
3.対 象:全国科学館連携協議会 加盟館
4.その他:翌日7日(木)に未来館施設見学を予定しております。(希望者のみ)
全国科学館連携協議会では、ワークショップ「自動運転で動く車のしくみ」を
実施する館を募集いたします。
本プログラムは、日本科学未来館とビー・エム・ダブリュー株式会社が
共同で開発したもので、自動運転の仕組みをテーマにしたプログラミング体験を通して、
論理的に物事を考える力を育てるプログラムです。実施にあたっては、ビー・エム・ダブリュー
株式会社の協賛のもと、実験キットをはじめ実施に必要なマニュアル、ワークシート等をご提供いたします。
<概要>
LEGO社のロボット「EV3」を使って、自動運転に用いられる技術をロボットで再現することで、
一人一人が試行錯誤しながら目的を達成するプログラムです。それらの活動を通して、論理的に
物事を考える力を醸成するとともに、自動運転が広がっていく未来についても考えます。
<募集期間>
平成30年3月22日(木)から 平成30年4月11日(水)17時まで
<実施期間>
平成30年9月から平成31年3月上旬までに実施
■詳細は以下URLにてご確認ください。
http://jasma.sc/modules/activity/index.php?content_id=29
今年度に続き、平成30年度白川英樹博士特別実験教室全国展開事業について、実施館の募集を開始いたします。
平成30年度、3テーマの実験教室を各1館ずつ、計3館募集いたします。
<趣旨>
ノーベル化学賞受賞者である白川英樹博士と日本科学未来館は、共同で開発した導電性プラスチックの合成と応用に関する実験教室を、白川博士が全体講師を務めながら未来館等で実施してきました。
各テーマで旭化成株式会社様、住友化学株式会社様、株式会社クレハ様のご協賛を得て、白川博士のご指導のもと、全国の科学館等で実施いたします。
<目的>
1.地域の子供たちに最先端の科学技技術に触れ、実験に挑戦する機会を提供すること
2.科学館の地域における生涯教育中核機関としての活動を支援すること
■詳細は以下URLにてご確認ください。
http://jasma.sc/modules/activity/index.php?content_id=28
1 開 催 日 時 平成30年3月13日(火)13時30分から17時まで
2 会 議 会 場 神戸市立六甲道勤労市民センター
神戸市立六甲道児童館
兵庫県神戸市灘区 深田町4丁目1−39
3 開 催 要 項 以下よりダウンロード
4 参加確認用紙 以下よりダウンロード
5 連 絡 先 ・ 担 当
兵庫県立人と自然の博物館
担当:鈴木様
【H29近畿ブロック会議開催要項】
http://jasma.sc/files/file453.pdf
【H29近畿ブロック会議参加確認用紙】
http://jasma.sc/files/file454.doc